ダイハードクラブについて

DHC は、1991年に学生の先輩後輩が集まって作られた、人畜無害とはとうてい考えられない学内一般サークルが始まりです。目標は必ず達成する、問題は他人の迷惑を考えず解決するという、もはやプロか職人のような個性的な人間ばかりが集まって、結成されたサバイバルゲームのチームです。平均年齢が約24歳(結成当時)、多くは会社員でした。月に1回あつまり、千葉県某所にてゲームを今でも続けています。
隊員の多くが10代半ばあたりから興味を持ち、途中遠く離れたものもいたが、現在に至ります。そして偶然集まったのが、現在のメンバーです。

主要メンバーはASCSが菅平でやっていた頃から出場していたり、ヒストリカルプレーにも参戦する者がいます。我々は「いかにしてゲームを楽しめるか」が目的である。それをクリアーしてはじめて「勝つことができたかどうか」を問うことにしている。各人の目標がクリアー出来ていなければ、勝敗はあまり意味はないと考えていせん(でも気にはなります。)この様な目標設定を行うことで、各人の技量は各人なりに上げることができる。

それゆえ設定によっては、部外から「お笑いSSのいるところ」や「謎のバラエティ担当クリエーティブ集団」と軽蔑?されるかもしれない。確かにそれは間違っていないが、そんなことだけを目指しているわけでもない。いかに楽しくゲームをするか、そしていかにして良いゲームをするか、そしていかに世間に認められるか、それを追求している姿がここにあり、その意識こそがDHCの基本理念となっているのです。

そのDHCもSS部隊の分離独立(シュヴァルツ! の結成)、大学以外の隊員の動員により普通のサバゲーチームとなりつつあるが、編成当初の精神「いかにしてゲームを楽しめるか」は今の時代でも受け継いでいます。

筆 4代隊長 ノルト上級曹長 (シュヴァルツ!兼務)

現代表 5代隊長 ヨッシー

diehardclub について

サバイバルゲームチーム ダイハードクラブ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中