2013年の8月以来のサバゲーでした。
2013年11月定例ゲームにて、午前中は時間内に敵を全滅させるルールの全滅戦を実施。ブッシュが濃いのと竹の「バキバキ」って音により敵が移動しているのが分かりドキドキしたり。ドングリの落ちる音で敵が撃って着てるのかとドキドキしたり落ちてくるドングリに当たってのヒット、岡総統殿の海兵隊装備を観て、16日土曜日の洋画劇場で放送した「世界侵略 ロサンゼルス決戦」をTVで見たのを思い出した、楽しいゲームでした。
午後の1ゲーム目に、敵と交戦しながらフィールドの中心辺りにある赤か黄色に光る装置をチームの色(赤チームなら赤、黄色チームなら黄色)にするゲームをしました。ルールではヒットしたら自分の陣地に戻り復活出来るルールでヒットしたら戻ったりダッシュで移動したり装置の周りは敵だらけでバリバリ撃ってくるエキサイトするゲームでした。ゲーム終わったら年のせいか?体力消耗しましたがエアーガンバリバリ撃てて楽しいゲームでした。
ゲーム準備中のDHCメンバー
プログ編集した本人のスギウラです。
今回はフレック迷彩(ドイツ軍装備)で参戦
使用したウエポンSR-16(ナイツ)
オギノ工房(オギノさんに依頼して)にてオーバーホールをしてからの投入です。
ウエポン本体は調子は良かったですが使用しているバッテリーが約5年以上使用しているのとさむい時期なのでフル充電してもへたってました。大体バッテリーは5年経ったら交換推奨ですね。(えっ違ったかな?)
スギウラのお昼ごはんで久々のコンビニ弁当です。
えっ「必ず温めてお召し上がりください」ってありましたが温めないで食ってやったぜぇー(スギちゃんかい?)
これでも食べれましたよー
岡総統殿の昼食のホットドックです。
スギウラも頂きました。ご馳走様でした。
ウインナーはアルコール燃料を使用の手作りバーナーで調理していました。
これこそ、サバイバルゲームの一環ですね。
最近は、急激に寒くなりましたので、体調を崩された方々が多くいるかと思いますがゆっくり休養を取ってください。又、フィールドでお会いしましょう。