毎度お世話になります。セディア・シダーです。
朝から寒い感じでしたがフィールドにてゲームをしているうちは、寒さを感じませんでしたが帰りに又寒さを感じました。
今回のチーム分けは、わがまま突撃隊(黄色チーム) VS uMAC+R★K+DHC(赤チーム)で対戦しました。
ゲームのほとんどは全滅戦でした。1ゲーム事にゲームの様子をざっくばらんに語り合い、気づいたら勝敗が無く笑いあふれる面白いゲームでした。
自分は、久しぶりのほふく前進し敵に攻撃したのですが敵に当たらず移動しようと起き上がり移動したらバリバリ撃たれヒットされました。ずっと居れば敵に気づかれないようでした(後で敵の方に聞きました)。間抜けなシダーでした。
試しに、スタートと同時に高速移動して続けて戦闘できるか?試してみたら行けそうでした。45歳にシダーだから、息が切れるかと思いきや大丈夫そうでしたが無理はしないように注意したいと思います。
使用したウエポンは、89式(東京マルイ製)とM9ピストル(東京マルイ製)です。気温が低いせいかガスブローが快調では無かったのでM9ピストル(東京マルイ製)は使用しなかったです。
DHCのモッチーさんとシダーです。エアーガンメンテナンス可能なオギノさんが途中で参加したのですが写真撮り忘れたました。オギノさん、どうもすみませんでした。
私の89式のパイポットを立ててみました。89式はパイポットを付けてゲームしていると重くて外してしまうのですが、私は試しにパイポットを付けたまま参戦し重いと感じずそのままゲームしてました。シダーは、単なる鈍感なだけでしょうか?
モッチーさんは、わがまま突撃隊のバッハさんより時計を見てもらっていました。修理を依頼していたようです。
ここでゲームをする方のC社の時計を使用する人が多いです。自分も愛用しています。デジカメもですよー。
R★Kのワタナベさんがガンケースを持って着ました。何か格好良いガンケースだねーって感じました。
開けてみたらビックリ。な、な、な、何と、東京マルイの「トールハンマー〈アルバート.W.モデル 02〉」です。ゲームの「バイオハザード」で登場したショットガンですが、自分は「バイオハザード」についてこれなくなっています。「バイオハザード3」でとまっていますシダーです。
わがまま突撃隊のサカモト隊長殿が「トールハンマー〈アルバート.W.モデル 02〉」を持つ姿です。
写真をみてトリガーに手をかけていません。サカモト隊長曰く「フィールド外(休憩場)では、トリガーフインガーやめましょう」との事です。
これは、休憩場でトリガーフインガーにより間違ってトリガー引いて撃ってしまい他の人に怪我をしてしまう、KY(危険予知)でもあると思いました。休憩所内でトリガーに指をかけない習慣をつけて行きたいと思います。
今回は、デジカメの電池が切れて戦闘の写真が撮れず残念でしたが、次回は戦闘シーンを入れられたらとおもいました。最後まで読んでいただきありがとうございました。