2019年長時間戦

今年も「長時間戦」レポートを担当することになったヤマモトです。

あまり天気に恵まれない長時間戦。今年は台風が関東に接近中でどうなるかと思いましたが天気がなんとかなりそうで無事の開催となりました。

今回の会場はいつもの「SAVAS」今年もよろしくお願いします。
こちらは受付本部です。

こちらはフィールドにある更衣室。中はクーラーが効いていて冷蔵庫も完備。これが後で役に立つとは思っていませんでした。

集合時間にみなさん集まって準備開始。残暑で暑い日でした。

準備に余念がない各チームのリーダー。

チーム分けは、「わがまま突撃隊」(赤チーム)対「その他混合チーム」(黄チーム)
使用したフィールドはSフィールド。こちらを使うのは久々ですね。我々は写真の「F」付近が陣地となりました。

今回参加のDHCメンバー。全部で4人。久々にキタムラ刑事部長も参加です。

開戦前の偵察時間中にフィールド確認。
3箇所にフラッグ代わりのペットボトルがあり、チームの色のペットボトルを立てて勝敗を決めます。
フィールド図だと見通しの良さそうな地点に見えましたが竹や木が多かったです。

フィールドはこんな感じでした。この竹がくせ者ではじかれた弾が飛んできて何度か“ヒット”してしまいました。

ゲーム開始。黄チームからだと右側のフラッグは奪取し、中央のフラッグを奪い合う展開。赤チームの展開が早くて何度もやられるハメに。
私も何度か挑戦して匍匐前進でフラッグに肉薄し1回だけ奪取に成功しました。

そんな最中にうちのモッチーが負傷。肉離れまで行きませんでしたが戦闘は無理となり、フィールドの更衣室で休憩することになりました。暑い日でしたし我々も年も年なので準備運動を念入りにしないといけませんね。
フィールドにエアコンが効いた休憩施設があるのは助かります。

お昼休戦前に雨が降ってきました。やっぱり天気がもたなかったか~と思いつつ片付けてお昼になりました。

お昼はフィールドに用意してもらったカレーです。多めに用意してくださいとお願いしてあったらみんな大盛りにしてあったそうです。とても美味しかったです。

休憩中に塩飴などいただいてのんびりしてました。この段階ではさきほどの雨もあってゲームは中止だと思って完全に油断してました(笑)

ゲーム再開。結局雨は昼前に一瞬降っただけでした。
午後1時半から午後3時までとちょっと短い時間になりましたが取られたり取られたり(笑)のゲーム展開となりました。

それなのでゲーム中の写真がありません。それだけ白熱していたということで…

午後3時ゲーム終了。弾をほぼ使い果たしたのは久々でした。
ゲーム後にフィールドからガリガリ君の差し入れをいただきました。最終的には良い天気で暑かったのでうれしい差し入れでした。

結果発表するサカモト隊長。午前も午後もフラッグ数は同じで引き分けに。

ヒット数に応じて景品がありました。今年はコッキングガンとBB弾でした。

前線で指揮をしながら果敢に戦っていたヨッシー隊長もBB弾をいただいていました。

お昼休み中に集合写真を撮影。
今年も楽しい長時間戦が楽しめました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。