いつもお世話になります。シダーです。
1年ぶりに定例会に参加しました。陣地(休憩所)は木に囲まれて日陰でしたので熱中症は免れました。しかし、移動する度にバテバテでした。今回は、HOPアップ機能を使用してOKなルールでゲームして弾道距離が長くHOPのありがたみがわかりました。HOPなしでゲームしたりHOPありでゲームすると弾道距離の感覚が掴み辛く苦戦しますがそこがここの定例会で楽しめます。
本日のウエポン全部です。っていうのはうそ―
手前の「SR16(ナイツ)」と手前から2番目の「89式」が本日の
メインウエポンです。89式のホップの効きが怪しい感じでした。
SR16(ナイツ)は思ったよりは使える感じで89式より発射音が
こんな静かだっけ?と感じました。
モッチーさんです。参加率No1です。
DHCのオギノさんです。久々の参加です。会うのも久しぶりでした。
モッチーさんと小生の自衛隊迷彩です。
モッチーさんの迷彩柄が色あせてきてます。
ゲーム開始前のミーティングです。
ソーシャルディスタンスを保っています。
4月よりコロナの影響で定例ゲームに参加したくても中止になり、8月に定例会に参加できるようになり久しぶりの定例会は楽しかったです。
今度、装備品を購入するか?ウエポンを新調するか?ウエポンをメンテするか?って話で盛り上がりました。
小生は89式のHOPの掛かりが悪く、一度、チャンバーを分解しようかと考えてます。
チーム内の報告書みたいな感じになりましたが最期まで読んでいただいた方々、ありがとうございました。
以上